令和7年2月2日(日) 午後6時~午後9時半
今年厄年にあたる方への厄除け祈祷、一般の方への家内安全・除災招福のご祈祷を受け付けております。
また、節分祭の形代(人形)も準備しておりますので、ご希望の方は社務所までお申し込みください。
今年の節分は2月2日ですので、間違いのないようお気をつけください。
当日お越しできない方は、別日に厄除祈祷の予約を受け付けておりますので、
ご希望の方は当サイトの”お問い合わせ“、または電話・メールにてご連絡ください。
形代(人形)・・・罪穢れをあがなう身代わりのもので、ご家族皆様の名前を年齢を書き、3度気息(いき)をふきかけ、体をなでて封筒に入れ、ご参拝の際に本殿前までお出しください。
男の厄年 | 女の厄年 |
25歳(平成13年生) | 19歳(平成19年生) |
41歳 [前厄](昭和60年生) | 32歳 [前厄](平成6年生) |
42歳 [本厄](昭和59年生) | 33歳 [本厄](平成5年生) |
43歳 [後厄](昭和58年生) | 34歳 [後厄](平成4年生) |
61歳 [還暦](昭和40年生) | 37歳 (昭和64年・平成元年生) |
61歳 [還暦](昭和40年生) |
コメント